40代女性が「美しく進化し続けるために」! 注目の記事 PICK UP!

【今日からできる!】銀座カリスマ歯科医がやっている虫歯対策とは?古城祐子先生

固いものを食べているといきなり歯がかけた…。
毎日ちゃんと歯を磨いているのに虫歯になる…。

これまでは気にならなかったのに、年齢を重ねるにつれ、変化する身体…。
普段、ちゃんと歯を磨いているのに、なぜ虫歯になるのでしょうか?
磨き方?歯ブラシがあっていない?
これも間違いではないですが、原因はもっと他のところにありました。

そこで、今回は、TVにも出演し、芸能人や俳優も担当したことのある銀座藤見歯科医院の「古城祐子先生」に40代からの気になる虫歯対策の方法を聞いてきました!
医療法人の理事もしながら、仕事、子育てと、超多忙な生活を送られている古城先生。

そんな中でも「これまでほとんど虫歯になったことがない」とのこと。
普段、どのようにケアをされているのか?
実際に使っている商品やケア方法も交えて紹介しています。

虫歯が悪化する生活習慣チェックリスト

古城先生曰く、虫歯になりやすい人の特徴は以下が挙げられるようです。
□ 口の中が常に乾燥している。
□ 食事中、よく噛んで食べていない。(一口30回が目安)
□ 食後に歯を磨いていない。
□ 仕事中に砂糖を入れたコーヒーなど甘い飲み物を飲む習慣がある。
□ 間食が多い。仕事中にチョコやアメなど糖分を含むものをつまむ習慣がある。

この中で、古城先生が特に注意が必要と訴えるのは、
□ 仕事中に砂糖を入れたコーヒーなど甘い飲み物を飲む習慣がある。
□ 間食が多い。仕事中にチョコやアメなど糖分を含むものをつまむ習慣がある。
だそうです。

【ながら飲食】が虫歯を進行させる大きな原因に!?「磨き残し」よりも糖分に注意!

古城先生:
虫歯を進行させる原因として、もちろん食べ物の磨き残しなどがありますが、虫歯菌が最も好むのが「糖分」です。糖分を歯につけた状態で長時間放置しておくのが最も危険です。
医院に来られる患者様でも「普段、しっかり歯を磨いているし、甘いものを食べるのは控えているのに、なぜか虫歯ができた」という方がたくさんいます。
そんな方の大半が、仕事中に砂糖入りのコーヒーをガブガブ飲んだりしています。
長時間デスクワークをする女性が増え、オフィスでつまみやすいお菓子や健康食品も増えてきました。仕事の合間に食べたり、甘いコーヒーやジュースを飲むことが習慣化している人は少なくありません。
しかし、それは口の中にいる常在菌にエサを与えているようなものです。
仕事中に飲んだり食べたりするたびに、歯を磨くわけにもいきませんよね。
ながら飲食が習慣化していると、知らないうちに菌が増えて虫歯や歯周病が悪化していきます。

古城先生が、普段行っている虫歯対策とは?

□ 甘いコーヒーや食べ物を食べた後は、お手洗いでサクッと「マウスウオッシュ」がオススメ!

古城先生:
外出先でなかなか歯磨きができないという方にオススメなのが、マウスウォッシュです。私はコンクールのマウスウォッシュを使っており、常に持ち歩いています。

コンクールのマウスウォッシュ(Amazonに飛びます)

口をゆすぎたい時などは、マウスウオッシュの蓋に少し液体を入れて10〜15秒ほどぐちゅぐちゅをするだけでも、歯についた糖分が取れ、虫歯対策になります。
また、飲食店によっては、お化粧室に携帯用の小さいマウスウォッシュが置いてありますので、それを使うのもオススメです。

【飲食店のお化粧室においてある携帯用のマウスウォッシュ(例)】

持ち物が多く、持ち歩きが面倒という方は、水で口をゆすぐだけでも何もしないよりは虫歯対策になりますので、甘い飲みものや食べ物を食べた後は、必ず、口をゆすぐようにしましょう。

歯ブラシは2〜3週間に1回変えること

古城先生:
普段、歯ブラシをどれくらいの頻度で変えていますか?
毛先が傷んできたら買いかえるという方が多いですが、見た目は変わっていなくても、歯ブラシの毛には菌が繁殖している場合があります。
特に歯磨きをした後、歯ブラシを洗面台の棚の中やお風呂場に放置している人は要注意です。
歯ブラシには歯からとれた菌がついていますので、水に濡れたまま放置していると、そこで菌が繁殖してしまいます。
歯磨きをして、歯ブラシを洗った後は、ドライヤーなどでよく乾燥させて風通しの良いところに置きましょう。
それでも菌が死滅することはありませんので、高い歯ブラシを長く使うより、手頃なものを2〜3週間に1回買いかえることをオススメします。

半年に1回以上、歯科検診を受けること

古城先生:
歯が傷んでから歯科クリニックに駆け込む方は多いですが、痛みのない虫歯や、見えない虫歯も存在します。
定期的に歯科クリニックで歯の状態をチェックし、虫歯を予防しましょう。
また、自分ではしっかり歯磨きをしているつもりでも、必ず磨き残しはあります。
検診と合わせて、プロに磨いてもらいましょう。
自分の本来の歯の表面の舌触りを知っておくことで、自宅での歯磨きの時もきれいな状態になっているかどうか舌で確認してわかるようになります。

いかがでしたか?
まずは身近にできることから、虫歯・歯周病予防をはじめてみましょう。

古城先生のプロフィール・医院紹介はコチラ http://www.fdclinic.com/profile/kojyo.html 

古城祐子

古城祐子

【経歴】
徳島県出身。1997年明海大学歯学部歯学科卒業後、都内歯科医院勤務を経て、
1998年銀座の医療法人社団あすなろ会藤見歯科医院に入局。
真心のこもった独自の接客と豊富な人脈により圧倒的な支持を受けている。
・2007年 fd clinic VARNISH開院
・2013年 妊娠によりfd clinic varnishを一時閉め、藤見歯科に統合。
現在は法人の理事として藤見歯科医院に勤務。

【所属団体】
日本審美歯科学会
日本糖尿病予防協会認定歯科医師

暮らしラボサイトにてコラム連載中

【テレビ】
2017年4月 テレビ東京「ソレダメ出演」
2016年4月 テレビ東京「ソレダメ!~芸能人の健康法にソレダメスペシャル」出演
2016年2月
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」出演
2015年6月
フジテレビ「アイドリンク!!!」出演
TBS「私の何がイケないの?」
ハリセンボン 箕輪はるかさんの前歯を治療
TBS「アッコにおまかせ」コメント出演&クイズの監修
2015年5月
テレビ東京「ソレダメ!」出演
2015年3月
TBS「私の何がイケないの?」
女優 大場久美子さんの治療を担当し、スタジオにもゲスト出演

関連記事

  1. 昼も元気に糖質カット!美ジャージャー麺レシピ【動画あり】山田晶紀子先生

  2. 【お口のケアで爽やかな吐息に!】「今日からできる!」 銀座カリスマ歯科医が薦める口臭ケア 古城祐子先…

  3. 就寝前におすすめ!安眠アーサナ

  4. お家で出来る骨盤補正

  5. 【翌朝スッキリ!】寝る前10分の腸セラピーで便秘改善(動画付き)

  6. アンチエイジングの効果が期待 ~エアリアルヨガ~

  7. 1分でできる 足の冷えを改善

  8. 肩甲骨をほぐす 簡単ストレッチ

  9. 疲労回復にも!今夜は鶏胸肉の美カツレツ!レシピ【動画あり】山田晶紀子先生

人気記事

最近の記事

ピックアップ記事

  1. プレミアムフライデー特別企画 黒川温泉にご招待!
  2. 就寝前におすすめ!安眠アーサナ
  3. 「つい嫉妬してしまう…」嫉妬深い人の3つの特徴とは?
  4. 「幸せ度」を上げれば嫉妬は消える!?嫉妬を和らげる為の「幸せ度」を上げるコツ

おすすめ記事

美活プラザ
PAGE TOP