40代女性が「美しく進化し続けるために」! 注目の記事 PICK UP!

約3万人を見てきたマリッジコンサルタントが語る。 上手くいくためには、固定概念を持たず、「可能性を見ること」【嶋 かおり】

ホステス歴18年間、約3万人を見てきた婚活コンサルタント 嶋 かおり さんが語る。「理想のパートナーを見つけられる人と、そうでない人の違いとは?」全4弾。今回は4回目をお送りします。

第1回目の記事を見ていない方はコチラ↓↓
#01 ホステス歴18年間、約3万人を見てきた婚活コンサルタントが語る。「理想のパートナーを見つけられる人と、そうでない人の違いとは?」

2回目の記事はコチラ↓↓
約3万人を見てきたマリッジコンサルタントが語る。 恋人ができない人がやりがちな「人付き合いのクセ」とは?【嶋 かおり】

3回目の記事はコチラ↓↓
約3万人を見てきたマリッジコンサルタントが語る。女性からのプロポーズ、失敗しないコツとは?【嶋 かおり】

目次:

結婚につながるコミュニケーションを、コンサルでは教えている


「婚活では何回も聞かれるようなことが出てくるから、予め答えは用意しておきます。話し方もその人のキャラクターもありますから、そういうのを一緒に考えたりしています。『この言い方だと答えが返ってこないよね』とか。でも恋愛は生ものだから相手にもよりますし、個別コンサルでないと伝えられない部分が多いです。
現在、恋愛コンサルタントという人たちは、講義だけで済ませる人も多いです。個別相談も自分が成功しているやり方を教えるだけの人が多い。しかしコンサル業は自分の意見や経験を押し付けることではありません。場面が非常に多いので、正解はないんです。個別相談は必須ですね。クライアントの立場になること、その人の性格ややりたいことが一番大事です。
恋愛コンサルは人間の感情を扱う部分です。100人いれば100通りの恋愛事情がある。自分とはまったく異なる、たとえばとってもかっこいいナンパ術の先生の話し方を、ナンパが苦手な男の人がまねしたって無理がありますよね。その人にあったやり方を個別コンサルでは一緒に考えていきます」

個別コンサルを受ける人にはどういう人が多いのでしょうか。

「行動してるけど婚活がうまくいってない人、そして早く結婚したい人です。知識を実践できている人が世のなかには少ないと思いませんか? だから個別コンサルではその部分も面倒を見ます。
私は婚活コンサルのほか、結婚相手の紹介もしています。婚活コンサルは学びの部分で、紹介は実践の部分。その二つを一緒にやっていかないと、人間の成長は難しいと思っています。紹介だけだと青い鳥症候群になってだめ。かと言ってコンサルだけだとどこで出会っていいか分からない感じになる。
パーティも定期的に開いていますが、お見合いが向いている人もいます。自分から声をかけられずに待ちゲームをしてしまう、連絡先も聞けないという人には『パーティでは連絡先を聞くんだよ』と行動を教えるだけでも出会いがあります」

それでもパーティや婚活アプリには、既婚者やすぐに結婚する気はない人などもいて温度差があると言います。

「嘘はいくらでもつけるから、リスクテイクが効く20代なら婚活アプリを使ってもいいと思います。でも30代以上の人にはあまりおすすめはできません。相手が自分をだましているかは、突っ込んだ会話をすると怪しい部分が出てくるから分かるんですね。踏み込んだ本音の付き合い方ができる人だったら、婚活アプリでもOKだと思います。30代でもエネルギーがあって色んな出会いをして、広い世界をみたいという人はあっています。
でも自分にガードを張っている人だと、そんなことはできない。それなら情報マッチングサービス、結婚相談所システムのほうが独身証明書を取るから、安定していていいですね。独身で、仲人さんがついていて結婚願望がちゃんとある人を紹介しますから

もともと婚活の仕事をしていたわけではない嶋さんですが、どのように婚活コンサルタントとして活動するようになったのでしょうか。

「青山結婚予備校で、結婚カウンセラー養成講座を受けて独立しました。最初は美容の仕事に行こうか、婚活の仕事に行こうか迷っていましたがずっと恋愛のことにかかわってきたから、恋愛に携わる仕事がしたいなと思い結婚相談所のほうを選びました。でも紹介だけをやっている仲人さんも多いですね。私がやりたかったことは恋愛と結婚のサポートなので、結婚相手紹介だけではないんですね。だから別に紹介所ではなく、紹介パーティとかアプリなどでも婚活コンサルする二段構えで活動しています。そこが普通の紹介所と違いますね。
私は相談所外の人の相談にも乗ります。出会いはどこにでもあるから、ご縁は大事にしてほしいわけです。だから私は、婚活コンサルがメインです。相談所は婚活コンサルのなかの一つのサービスとして、お客様を総合的に見ていってます。それでも、一番成婚にコミットするのは、紹介だけでやってる相談所ではなく、会員様としっかりコミュニケーションできてるいる質のいい仲人さんとの繋がりの出会いだと思っています。私は、成婚に一番近い出会いは、友達の紹介だと思っているのですが、それに似ています。」

20代女子のヒステリー対策とは。付き合い方で女性は変わる


「20代女性の9割はヒステリーだよ、と私は言っています。恋愛すると女性は相手にいろいろと求めてしまう。自信がないと特にそうです。自分がヒステリーな時代もあったから、男性を苦しめてしまいました。
男性の相談者へは、女の子がヒステリックになっているときは土台にのらないようにアドバイスしています。若い男の子は、女の子がガーッと言ってくるとけんかしちゃって別れちゃうんだけど、土台に乗らないで抱きしめておいて、なんだか知らないけれどごめんねと謝ってみてください。次の日になると女の子のほうも言いすぎたなって謝ってきますから。女の子も自分で分かっているんですね。でもキーっとなっているときは自分を抑えられない。だからキーッとなるのをまず止めてほしいですね」

相談者のなかには、長年付き合った恋人と別れたあと、どうしていいか分からないという男性もいるそうです。

「20代の女性は結婚したいから迫りますが、男の子は弱くてマリッジブルーになってしまいます。長年付き合った恋人と別れた人って、女の子はその後すぐに結婚するのですが(行動力があるので)、男の子のほうは結婚にグジグジ悩んだ子だから、次の人がすぐに見つからないのです。ましてや10年も歳を取っていると若いころとは異なるし、口説き方も忘れてしまって、なれの果ては苦労していますね。
でも人間ってしっかり変われますから。何のために生きているのかといえば、変わるためです。人は何かしら、考えや知識を取り入れたりしているわけです。変わるということは、自分が広がるということですよね」

固定観念をもたず、可能性を見ることが大切。相手を確かめる「お試し交際」とは?


婚活で大切なことは、相手の可能性を見ることです。夫婦になったあとの、問題解決能力。問題があったら話し合って、次はこういうふうにしてみようという、焦点を未来に向けた試行錯誤の視点が大事です。
既婚者の女の子と、独身の女の子と3人で食事をしたときのことです。婚活中の独身の女の子が『相手がワキガだったんだよ』とか『その人ファッションセンスが悪くて』とか話すんですね。それに対し既婚者の女の子が言っていたのは『ワキガぐらい、今は全然治せるよね』『ファッションとか、着せ替えしてあげれば良くない?』と言っていて。ここが、独身の子と、夫婦になっている子の違いですよね。相手に可能性を見い出すことができる。
逆に独身の女の子や男の子は、相手の欠点を見つけてシャットアウトしてしまうんです。でもすごく性格が合う人かもしれなかったら、どうでしょうか。お付き合いに可能性を見ることが大事です」

嶋さんは、相手を確かめるためにまずは“お試し交際”することを勧めています。

「デートや手をつなぐぐらいのお試し交際は、何人としてもいいと思っています。みんないきなり、出会ったときにピンときた人と真剣交際しようとしちゃうのが多い。男性なんてとくにそのときのインスピレーションに任せるんですよね。
でも、お試し交際で相手のことをもっと見て、色々考えたうえでなら、いい相手が見つかります。ここは合わないけれどこの価値観は許容できるなと。色々考えるから自分も成長するし、本当に求めているものは何かと分かったときに、いい人が見つかります。要は、人間としてのお付き合いを異性としなさいという話です。結婚相手につながらなくても一対一で話して、こんな考え方があるんだと思ったら、それは自分が広がる勉強になるでしょう。

相手に先入観を持たず、人間同士のお付き合いをする。そのなかで好きになってもらう期間を設けることが大切なのですね。

「お互いの気持ちを確かめるまでは、相手にフィルターをかけないで見てほしいです。もっとフランクに、無色透明で見てほしい。自分はこういうタイプが好きだというのがありますよね。こういう人を求めているということを、会話のなかから引き出していくのです。自分の求めていることをサラッと向こうに聞くことが大切です。例えば、「自分は仕事できる人に惹かれる」のだったら、仕事の事を聞けばいいし、浮気しない人が好きなら「ねーねー、何処からが浮気だと思う?」と、間接的に聞けばいいし。相手とは深い話をしていったほうがいいですね。そのほうが相手の本音が分かるし、本音で話せること自体が楽しいですよね。それで相手を好きになれるかもしれないし、本音の付き合いができる人は早く結婚できますね。壁を張ってるといつまでも相手の事がわからないし、深くならないし、信用できないし。当たり前の事なんですけど、悩んでいる大半の人はできてません(笑)

そんな嶋さんがやっている無料メルマガ講座があります。

何で、こんな有料級の情報を無料で読ませちゃうの?と人には言われるそうですが
自分も個別コンサルできる人は限られてるので、メルマガで結婚できるならそうしてもらったほうがいいと、嶋さんは言います。

詳しくはコチラ↓↓
第1話は「寄ってこない美人より寄ってくるブスが好き」
ぜひ、登録してみてください。

【連載記事】

嶋かおり

嶋かおり

ホステス歴18年の婚活コンサルタント。良縁ネット800社の結婚相談所のうち全国1位~4位維持。~楽しく恋愛して本音で話せる笑顔の夫婦になる~ 代表 マリッジコンサルタント
FB:https://www.facebook.com/kouanji 
ブログ:https://ameblo.jp/sakura7ka

関連記事

  1. 96個の理想すべて当てはまるパートナーと出会った引き寄せる恋愛ワークとは?(第2回目/全2回)

  2. 本当の結婚相手と結ばれたときの実例エピソード

  3. 本当のパートナーを見つけるために、すべきこと

  4. 【女性起業家に学ぶ 本当に愛される生き方】恋愛コンサルタント・ 山本のぞみさんインタビュー(第1回目…

  5. 【女性起業家に学ぶ 本当にワクワクする為の働き方】Kayo式整腸ピラティス創始者かよさんインタビュー…

  6. 約3万人を見てきたマリッジコンサルタントが語る。 恋人ができない人がやりがちな「人付き合いのクセ」と…

  7. 理想の結婚に必要なものとは?【波乱な人生体験から導き出された答え】ベストパートナースクール代表 吉田…

  8. 「自分の好きなことで人の役に立ちたい」足裏姿勢バランスセラピスト フラーダ代表 北原 美穂氏インタビ…

  9. 運を引き寄せる自分になるための考え方

人気記事

最近の記事

ピックアップ記事

  1. プレミアムフライデー特別企画 黒川温泉にご招待!
  2. 就寝前におすすめ!安眠アーサナ
  3. 「つい嫉妬してしまう…」嫉妬深い人の3つの特徴とは?
  4. 「幸せ度」を上げれば嫉妬は消える!?嫉妬を和らげる為の「幸せ度」を上げるコツ

おすすめ記事

美活プラザ
PAGE TOP